※上記の日時でご都合つかない場合は別日でも可能です。ご相談ください。

お腹の中からはじめる


予防歯科

もりもとデンタルケアでは、お母さんのお腹の中に赤ちゃんの命を授かったその日から、予防はスタートしていると考えています。

元気な赤ちゃんを出産するためにお母さんが気をつけなければならない事柄や、赤ちゃんが産まれた瞬間から始まる予防についての色々なお話を、

保育士や歯科衛生士が、妊婦さんや妊娠を希望される方を対象に行っています。

お気軽にお越しください。

妊婦さんの

歯科受診の必要性は?
~受診しない危険性~


妊娠すると女性ホルモンが増加します。ホルモンバランスなど、身体のさまざまな変化の影響で、口内環境がわるくなりがちです。
それに伴い歯周病菌も増殖しやすくなるため、歯周組織に炎症反応が起こりやすくなり、虫歯菌や歯周病菌が体内に入り込むと、早産、低体重児出産、 妊娠高血圧症候群などのリスクを高めるという報告もあります。また、唾液の分泌量・質が変化するため口の中の環境が変化し、食習慣や嗜好性の変化、つわりによる歯磨き困難により、通常よりもむし歯や歯周病にかかりやすくなります。産後しばらくは、外出が容易ではないので、早めの健診や治療が大切です。

妊婦さんなら、

一度は歯科受診を
~生まれてくる赤ちゃんのために~

お母さんのお口の健康が、お腹の中の胎児にも影響することをご存じでしょうか。
お口の中で炎症が起きていると、そこから炎症物質が血液に乗って全身に伝わり、早産などに繋がるのです。
痛みが無いからといって、虫歯や歯周病にかかっていないとは限らないです。静かに忍び寄り、着々と進行するのが虫歯や歯周病です。妊娠期はつわりで歯磨きができなかったり、胃酸で歯にダメージを受け、歯や歯茎へのダメージが起こりやすくなります。セルフケアだけではコントロールが困難な場合が多いのです。
なので、定期的に歯科受診をすることで、効果的にお口の健康を維持することができ、虫歯や歯周病予防へとなります。重症化させないために、一度は受診することが大切です。

虫歯も歯周病も、原因菌がお口の中に潜んで感染することから発病のプロセスが始まります。

特に虫歯菌については、その感染対策法を含めて多くのことが明らかになりました。ご家族の中で子どもと接する機会に最も恵まれている 「お母さん」が感染源になる確率が高いようです。しかし、お母さんが妊娠中から歯科保健指導や予防処置を受けることによって、虫歯菌の母子伝播を防止したり伝播時期を遅らせたりすることが可能となり、その結果、子どもの虫歯予防の効果が期待できます。

妊娠中の歯に関する
Q&A

妊娠中の歯科検診はいつから?

妊娠前から定期的に歯科検診をしておくのが一番いいですが、つわりが落ち着いて、体調がよくなってからで問題ありません。あまりお腹が大きくなってくると、歯科のイスに長時間仰向けで座るのが苦しいかもしれないので、妊娠中期くらいまでがよいでしょう。日頃から歯科健診を受けておくことが大切です。

妊娠中に歯肉炎や歯周病になったりするの?

歯周病菌の1つであるプレボテラ菌は、エストロゲンを餌にして増える習性があります。妊娠中は、女性ホルモンバランスの変化により「エストロゲン」の分泌量が何十倍にも増えます。これが妊娠中に歯肉炎や歯周病が悪化する原因です。

どうしてつわりが歯へのダメージをあたえるの?

つわりで吐いてしまうと、脱水症状を起こし、唾液も減り、歯や歯茎へのダメージが起きやすくなります。また、胃酸によって歯がダメージを受けてしまいます。吐いた胃酸によって歯の表面のエナメル質が溶けてしまい歯が削れてきたような感じがしたり、知覚過敏をおこしたりすることがあります。よって、つわりが口内環境の歯へと関係してくるのです。

妊娠中に歯を大切にするには?

歯科受診はもちろんですが、セルフケアでは予防のため、吐いたあとに、すぐに歯磨きをすると歯にダメージを与えてしまうので、まずは、うがいをしましょう。吐いて30分以上経ってから歯磨きをしてください。歯磨きもつらいと感じるときは、マウスウォッシュなど活用してください。また、歯磨き粉は、フッ素が含まれた歯磨き粉にすると、安心安全に妊娠中でも使用できます。

妊婦さんや妊娠をご希望される方へ

※上記の日時でご都合つかない場合は別日でも可能です。ご相談ください。

お腹の中から

お子さんの虫歯予防
良い歯並びは始まっています