矯正歯科治療とは?

歯科の診療科の一つで、悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯並びになるように矯正装置などで歯や顎の位置関係などを改善する歯科治療です。

子どもの頃から歯並びを整えることで、自尊心が向上し、社会的な不安を軽減することで、ミュニケーションにおいてもプラスの影響を与えることがあります。
矯正歯科は子供から成人まで、幅広い年齢層の方が対象です。
歯がデコボコしていたり、上下できちんとかみ合っていないと、食べ物をうまくかむことができなかったり、虫歯や口臭の原因、顎の関節にも悪い影響がでます。
厚生労働省と日本歯科医師会により推進されている「8020運動」をご存知ですか?8020運動とは、健康で豊かな生活を送るために欠かせない歯を80歳で20本以上残すことを目標にした運動です。歯並びや咬み合わせは全身の健康状態と強く関連していると言われています。
子どもの頃から矯正治療を始めることで、矯正期間の短縮や将来的な歯の歯周病や咬合異常による歯の損傷などの問題を予防できます。

健康な歯並びを手に入れませんか?

ワイヤー矯正
~痛みはほとんど感じることなく大きな変化へ~

ブラケット(歯の表面についている金属部品)を装着し、ワイヤーを通すことで、歯に矯正の力を加えて徐々に歯を動かす方法です。ブラケットの種類は従来の金属ブラケットの他に、目立ちにくいセラミック(透明)のブラケットがあります。矯正終了後は、装置を外すと、元の歯並びに後戻りしてしまうので、後戻り防止の装置を装着します。期間は先生の指示に従って健康な歯並びにしていきましょう。

バイオブロック矯正
(顎顔面矯正)
~めりはりのある整ったお顔へ~

取り外し可能着脱式の装置です。ワイヤー矯正と違い、着脱式なので、歯磨もしっかりとできて、虫歯リスクも低くなります。また、ワイヤー矯正との大きな違いは、歯並びだけではなく、お子さまの顔貌の正常な成長、呼吸の改善、姿勢の改善など、多くにアプローチできます。ただし、治療可能な年齢は限られます。また、矯正相談の際に、より詳しく症例写真とともに、ご説明いたします。

小児ブラケット矯正

ブラケットを利用した小児矯正(Ⅰ期治療)です。取り外し式ではないので、確実に歯を動かすことが出来ます。上下の前歯が生え変わったところで、治療を開始します。奥歯の生え変わりが始まるのは数年後ですからその間に、まずは前歯をきれいに 整え、更にはほとんどのケースで、奥歯の生え変わりスペースまで獲得が出来る治療法になります。極端に、出っ歯であったり、しゃくれているタイプのお子さんの場合、すべての永久歯が生えそろって仕上げの治療(Ⅱ期治療)が必要になるケースもあります。

2つの強制方法がありますので、

気になられる方は一度、ご相談だけでも来院お待ちしております。

歯列の不揃いについて

歯列の不揃いは、歯が互いに隙間を持たずに均等に並んでいない状態を指します。この状態は、個人の外見や口腔全体の健康に影響を及ぼすため、適切な治療が重要です。歯並びの不調和は患者様に不安や自信の低下をもたらす可能性があり、また清掃の難しさや噛み合わせの不調和による食事の制約など、さまざまな問題を引き起こすことがあります。そのため、歯列の不揃いに対する適切な治療を受けることは、美しい笑顔と健康な口腔状態を実現するための重要なステップと言えます。

不正咬合
(悪い歯並び)の種類

主な歯列の不揃いの要因

歯列の不揃いは、遺伝的、環境的、個人的な要因によって引き起こされることがあります。これらの要因が組み合わさることで、歯並びの問題が生じることがあります。

  1. 遺伝的要因: 歯の大きさや形状、顎の骨の発達などは、遺伝的に影響を受けます。親から受け継いだ遺伝子が、歯列の不揃いに影響を及ぼすことがあります。
  2. 乳歯と永久歯の交代: 乳歯と永久歯の大きさや形状が異なる場合、乳歯が適切に抜けずに永久歯の位置に影響を及ぼすことがあります。乳歯の早期の虫歯や喪失も歯列の不揃いを引き起こす原因となる可能性があります。
  3. 口腔習慣: おしゃぶりや指しゃぶり、舌の習慣などが歯の発育に影響を与えることがあります。これらの習慣が続くことで歯列の不揃いが進行する可能性があります。
  4. 顎の成長: 顎の成長が不均衡な場合、歯の位置や噛み合わせに影響を与えることがあります。また、事故や外傷による顎の骨の損傷も歯列の不揃いの要因となることがあります。

歯列の不揃いの影響

歯列の不揃いは、美しい笑顔を損なうだけでなく、口腔全体の健康にも影響を及ぼすことがあります。以下にその影響を詳しく説明します。

  • 自信の低下: 歯が不揃いな状態では、自信を持つことが難しい場合があります。特に、社会的な場面や写真を撮る際に気になることが多いです。
  • 清掃の難しさ: 歯が重なっていると、歯ブラシやフロスが隅々まで届かず、プラークや歯石がたまりやすくなります。これにより歯周病や虫歯のリスクが増加します。
  • 噛み合わせの不調和: 歯が正しく噛み合っていない場合、噛み合わせの不調和が生じ、食事の咀嚼や消化に影響を及ぼす可能性があります。また、噛み合わせの不調和が頭痛や顎関節の痛みなどの症状を引き起こすこともあります。
  • 発音の障害: 歯が不正な位置にあると、正しい発音が難しくなることがあります。特に子どもの場合、発音の発達に影響を及ぼす可能性があります。

歯列の不揃いの治療方法

歯列の不揃いは、矯正治療によって改善することが可能です。個々の患者様に最適な治療法を選択し、美しい歯並びと正しい噛み合わせを実現することが目指されます。以下に主な治療方法を紹介します。

  1. ブラケット矯正: 金属ブラケットやセラミックブラケットを使用して、歯を正しい位置に移動させる治療法です。専門医の指導のもと、一定期間の治療を経て歯並びを整えることができます。
  2. 透明なアライナー矯正: 透明なプラスチック製のアライナーを使用して、歯を少しずつ移動させる治療法です。アライナーは取り外し可能であり、日常生活への適応が容易です。
  3. 顎の成長を利用した治療: 若い患者様においては、顎の成長を利用して骨の発育を誘導し、歯列の不揃いを改善する治療法があります。成長期を有効に活用し、持続的な効果を得ることができます。
  4. 矯正外科手術: 歯列の不揃いが顕著な場合や骨の形態に影響がある場合、矯正外科手術を行うことで治療の効果を高めることがあります。外科手術を伴う症例には、矯正専門医のアドバイスが重要です。

①成長期の矯正 〜
正しい方向に導く方法

歯並びに問題をかかえるお子さんがたくさんいらっしゃいます。
しかしながら、その問題は場合によっては歯並びだけではなく
呼吸やお子さんの性格にまで影響を及ぼすことがわかってきました。

正常な顎、顔面の成長方向は上前方であるのに対し、
多くのお子さんが後下方という誤った方向にダウングロースしてしまっているのです。

これにより歯並びの不正にとどまらず、気道の閉塞(へいそく)またそれにともなう睡眠の質の低下。
睡眠不足により、集中力低下、きれやすいといったお子さんの情緒面においても影響をおよぼしてしまうのです。
お子さん一人ひとりにあった矯正方法をご提案(ブラケットを使用した矯正、もしくは着脱式の矯正装置)するため、さまざまな角度から診査を行います。
特にもりもとデンタルケアのCTは気道の状態を低被ばくで撮影できるため、外見ではわかりづらい部分もしっかりと確認することができます。

②成人矯正
(成長が完了したケース)

いかに短期間で美しい歯並びを手に入れるか
ということをコンセプトに最新のAIの技術を導入しています。(デジタル矯正)
歯並びがずっとコンプレックスだったという方お気軽にご相談ください。

素晴らしいスマイルを手に入れることができます。

矯正歯科治療のメリット

矯正歯科治療はそれぞれの目的と年代に合った治療方法が選択されます。

  • 歯科疾患の予防
  • 顎の骨の成長発育障害の予防
  • 口唇閉鎖不全の改善
  • 発音の改善
  • 顎関節と咬合との調和など。

さまざなメリットがあります。また、一般歯科治療を行うために必要な歯の移動が可能になります。

治療の期間は?

年齢や症状によって異なりますが、歯科矯正の治療期間は矯正する歯の状態により治療方法によって大きく異なります。基本的に歯を動かす際は、歯周組織への負担を抑えるために、弱い力をかけてゆっくりと時間をかけて行います。結果として治療期間が長くなります。歯の大きな動きが必要な場合は、特に治療期間が長くなりがちです。

しかし、マウスピース矯正はワイヤー矯正に比べて期間が短くなる傾向があり、忙しい方にとっても短期間で治療を終えられる可能性が高いため選ばれやすい方法です。
目安として1年~3年程度かかります。

バイオブロック療法について

~はじめに~

お子様の頭・顔面・顎の望ましい成長発育に問題が生じると、歯並びの不正をはじめ、口呼吸や睡眠時無呼吸症候群といった生涯にわたり全身の健康に重大な影響を与える問題が生じてきます。睡眠時無呼吸症候群は、大人の疾患と考えられがちですが、近年、子供の睡眠時無呼吸症候群は増加する傾向にあり、情緒の不安定や学力、集中力の低下を招くことが指摘されています。また、適切な治療を行わなかった場合、成人に至っては様々な合併症を伴い死亡に至る確率が健常者よりも何倍も高くなることも分かっています。

お子様のお口は日常的に"ぽかん"と開いてはいませんか?寝ている時にいびきをかくことはありませんか?呼吸が止まっている瞬間はありませんか?

歯並びの問題は直接見ることで、気づいてあげることが出来ます。しかし歯並びの不正を生じさせた後ろに潜んだ問題、もしくは、歯並びの不正によって生じている問題に気付いてあげることは大変難しいことです。
お子様は、それが普通であると思い、体に起こっている問題を問題として訴えることが出来ません。
お子様は訴える術を持たないまま、鼻閉やアレルギー、睡眠不足やそれらに伴う日中の活動量や集中力の低下、学力の低下、情緒の不安定、イライラに苦しんでいます。

当院では、気道の状況を確認するCTを完備するほか、様々な側面から問題となっていることを抽出し、適切な診断を行い、お子様にとって最適なアプローチを提案させていただきます。

バイオブロックとは?

成長期の子供の正常な頭・顔面・顎の発育は、小さなボールが膨らんでいく現象と似ています。上顎が主に水平方向へ、下顎はやや前下方に成長するとボールのように綺麗に大きくなりますが、歯並びの悪さを訴えて来院される患者さんは顎顔面の『綺麗な膨張』ができていません。例外なく、水平方向(前方)への成長が不足し、代わりに下方への成長量が増えてしまっているのです。この現象を、ダウングロース(下方成長)と呼び、様々な不正咬合が生まれる主たる原因だと考えています。


この異常な成長方向を修正し、顎顔面が本来あるべき位置に誘導していくことができたら、つまり不正咬合の原因と考えられることにアタックできたら、木で言えば大きな幹の部分を正すことができたら・・

床矯正装置とバイオブロック療法の違い

ー 床矯正治療 ー

立体的に見てひずんでしまった顎骨の上部のみを、
歯を並べるために平面的に平行拡大していく治療。

ー バイオブロック療法 ー

顔が長くなるなど立体的な問題を起こしている大元にアタックして解決していき、
結果としても顔・呼吸・歯並びも良くなる治療。

アースシステム(前方牽引装置)

重度の反対咬合のお子様の場合、
より積極的に中顔面の劣成長にアプローチするためのシステムです。

治療の流れ

STEP

01

診査

①レントゲン撮影
②模型作製
③写真撮影等
気道CT撮影 (別途5000円(税別)発生します)

STEP

02

診断

診査時の資料をもとに、診断を行います。治療期間や治療方法などご説明いたします。

STEP

03

治療開始

最初の半年〜1年は、緻密な調整が必要なため1週間〜2週間に1回位のペースで受診していただきます。その後は、永久歯列が完成するまで1ヶ月に1回のペースで受診していただきます。

STEP

04

治療終了・経過観察

治療終了後も経過観察のため定期的に来院していただきます。(保険診療)